チェラナプティ温泉公園(Kolam Air Panas Cherana Putih)

Negeri Sembilan

基本情報

ちょっと寂れた感じだが、深いツボ湯が心地よい。

料金・営業時間

料金:大人 RM9、子供 RM7
営業時間: 9:00 ~ 24:00
定休日:木曜日(祝日は除く)

ONSEN と書かれていたり、REHAT CARA JEPUN(日本流の休息?)と書かれており、日本の温泉を意識されているのかな?

アクセス

Kuala Lumpur の中心部からは約 110 ~ 120 km 程。
電車であれば KTM 終点の Pulau Sebang (Tampin) 駅から約 10km 程です。
駅からバスがありますが、温泉の近くまでは行かず、一番近いバス停からまだ 3km 程あります。
(私は折り畳み自転車を KTM に載せて Tampin 駅まで行き、そこから自転車で行きました。30 ~ 40 分程かかりました。)

車道から脇道に入って少し行くと、「Kolam Air Panas Cherana Putih」の看板があります。

進んでいくと、子供向けのプールが見えてきます。その奥に入り口があります。
車やバイクはこの付近に適当に駐車可能です。

受付に通じる入り口。

入り口通路に貼られている幕。
CP ONSEN の CP はここの温泉の名前「Cherana Putih」の略。
Saya sudah mandi onsen di Melaka > マラッカの温泉に入りました。
鳥居の絵が描かれていてやはり日本の温泉を意識

奥に進むと受付があり、管理人のおじさんに料金を支払います。
売店にもなっており、スナック類や飲み物も買えます。

設備

トイレ・更衣室

トイレです。
専用の更衣室はありませんので、ここで着替えることになるかと思います。

男子トイレの中。
正直あまりきれいな印象ではないです。
私が行ったときは、手洗い場の水道は水が出ませんでした‥

温泉

全景はこんな感じ。左半分。
くねくねになったプールが前面に見えます。
その後ろにいくつかプールがあります。

右半分。
くねくねのプールがあり、右手の薄茶色の所に丸いつぼ湯が 3 つ見えます。
この写真では小さくて分かりにくいですが、くねくねプールの奥にもつぼ湯が 2 つ程あります。

このくねくねしたプールは、今は温泉を止めているのか、手を入れるとぬるかったです。
苔みたいなのが生えていて池のようになっています。
メンテナンスされていない感じで、足を入れてみようかという気も起りませんでした‥

つぼ湯

このようなつぼ湯が 3 つの島にあり、合計で 7 つ程あります。
私はこの島の 3 つしか入っていませんが、全て温度が異なります。
おじさんが入っているつぼが一番熱く、私は 1 分も入ってられませんでした。
(このおじさんはかなり長く入っており、後から自分が入ってこんなに熱かったのかと驚きました。)
写真では中が黒く映ってますが、つぼの壁面が黒いせいか、お湯は透明です。

つぼ湯の中は深く、立った状態で胸の上までありました。
上の写真のおじさんも座っているのではなく、立っています。

たっぷりの湯で、これは気持ち良かったです。
手前のつぼは 40 ℃前後でしょうか、良い湯加減でした。

かけ流し

一番奥に細長いプールがあり、少しぬるめですが、かけ流しの湯がありました。
ゆっくり入っていられて良いです。

プールの真ん中あたりにお湯が出てきていて、このお湯は熱いのでこの付近に入れば十分温まります。

効能書きを Google 翻訳で訳したものです。
健康に良さそうです。

その他

他にも足湯か寝湯みたいな浅いプールがありましたが、メンテナンスされていないような感じで(?)、水はぬるく、何だろうかこれは?

ここは普通の水のプール。
上から水が落ちてきていて、暑いときは気持ち良いと思いますが、この日は曇っており入りませんでした。

子供用のプール。
入り口のプールとは別です。

感想

平日の昼に行きましたが、ローカルの人と思しき人が 10 人程いました。
くねくねした大きなプールがメンテナンスされていないようで池のようになっていて入れなかったのが残念でしたが、つぼ湯は温度調整がされていて、ちょうど良い湯からかなり熱い湯まであり、とても気持ち良かった。あとかけ流しの湯もあり、まあまあ楽しめました。
常連の人たちは皆顔見知りのようで、あいさつや会話をされていました。どれくらいの頻度で来られているのかわかりませんが、地元であればたまに来たくなるのはわかる気がします。
(訪問日:2025年9月12日

コメント

タイトルとURLをコピーしました